たまにヤフオク!に出品されているコインを見るのも私の楽しみの1つだ。
特に出品されているナポレオン3世の20フラン金貨を眺めて出品価格の妥当性や出品理由を考察したり、コイン表面の状態など観察するのが好きなのだが、最近ちょっとした違和感を覚えることがあるので記事にしてみることにした。
違和感とは何か?
ヤフオク!の出品コインの質が以前と比較すると明らかに良くなっているのだ。
(個人的な所感は、特に初心者向けコイン、10~30万円台のコイン)
これだけ聞くと「えっ・・・?普通のことじゃね?」と思う。
しかし以前のヤフオク!は「鑑定無しもしくは低グレード、たまに偽物、・・・の割に高額」のコインが多く、コインに精通している人であれば絶対に手を出さない領域、それがヤフオク!の出品物だった。
ただ若干ひねくれた性格の私はこのようにも観察している。
他のオークションやディーラーで購入したコインをヤフオク!で転売する人が増えただけ・・・じゃね?
事実、ヤフオク!に出品されているコインの鑑定番号を調べてみると有名どころの海外オークション(ヘリテージ、MDC、スタックス&バウアーなど)で出品されていたコインと同じだった。
価格は明らかに海外オークションの落札額にいくらかの利益をのせており、短期利ざや稼ぎを目的に出品していることが想定される。
出品者はコイン収集している個人、ネットコインショップを運営している小規模事業者が多く、セミプロ以上の参加者がこぞって出品している。
下手なコイン(特に偽物)を出品すると出品者の信頼がなくなるので、みんな良いコインを入手することに必死だろうなと感じてしまう。
以上のことから最近のヤフオク!出品コインの動向は次の3点に集約されると私は考察している。
①:短期利ざや狙いの転売市場と化している
②:初心者が手が出しやすいコイン(ナポレオン、ソブリン金貨など)では特に①の傾向強し
③:以前と比較して偽物が減っている
ただ、私はよほどのことが無い限りヤフオク!で落札することはないと思う。
なぜならもっと川上(海外オークション)で落札した方が同じグレードのコインをもっと安値で入手できるからだ。
ただヤフオク!だろうが海外オークションにしろ、個人でコインを入手するということはとても大変なことだ。
(私は趣味的要素で収集する30万円未満のコインに限り個人でオークションに参加して入手している)
餅は餅屋、コインはディーラーを付けるのが良い。というのが私の考えだ。
いずれにしてもヤフオク!は以前よりは環境は断然良くなっていると感じる。
「ヤフオク!で入手することはやめたほうが良い」というアドバイスは過去の物になる日がやってくるのかも知れない。
以上の記事はイチ個人がまとめた憶測にすぎないので、参考程度に留めてもらえると幸いです。
コメント