普通のサラリーマンが10~20年かけて数千万円の資産形成して早期退職しようぜ!!
最近はサラリーマンで出世を目指すよりも早期退職して自分のやりたいことをする方を選ぶ人が多い世の中だ。
かくいう私も24年1月に肩書きが付き(同期の中の出世競争はドベ)1年仕事をしてみた感想は・・・
・仕事のシンドさ激増、給料約10%増加、税金や社会保険料も増加
⇒給料は増えるが税金などで結局消えてしまう、残るのはストレスだけ・・・
ハッキリ言うと「やっていられない」というのが本音だ。
家族がいれば頑張るしかないと思うが、私は独身・・・。自分の為に仕事を頑張らなくても良いのだ。
最近は上記のようなことをよく考えるようになった。
多少収入を落とすかもしれない、社会的地位も失うかもしれない。でも今よりは精神的にラクになるのではないか?
なので「早期退職」という言葉が自分の心にすごく刺さり勉強することにしてみた。
YouTubeで早期退職(FIRE)関連動画を一通り見てみるといろんなやり方があり大変勉強になった。
自分の目的に合致するのはコーストFIREもしくはサイドFIREというスタイルでこれらを深掘りしてみようと思った。
どのやり方でも「目標資産を築く」というのが大前提で、自分の人生設計に応じて目標金額を設定するというものだ。
もう1個大前提がある。
それは何らかの投資を行う必要がある。(貯金だけで数千万円単位の資産形成はムリがある)
株式インデックス投資を積み立てて目標額を目指すのが王道だ。
ほとんどの早期退職を実現した人はこのやり方で行っている。
これらの大前提がある中で、私は今の自分の資産状況を振り返ったところ懸念点は2点ある。
<懸念点①>
・資産額だけであれば私も早期退職は可能
※ただしバイトで最低15万円/月は稼ぐ必要はあるが・・・(生活費を稼げれば良い)
<懸念点②>
・保有資産の80%が現物資産(コイン)の為、利息や配当を生み出しにくい
懸念点②については生活費を賄ってくれる資産収入(受取利息、配当金など)がないのでほとんどを労働収入に頼らなければならない。
資産はすでにあるので、老後に向けた貯金は考えなくても良さそうだ。
懸念点②の解決策を数字で落とし込んでいくと月々の収支は次のようになる。
・(労働収入)15~20万円/月 - (支出)15~20万円/月 ≒ (貯金)0円
改めて私の希望を条件整理してみるとこのようになる。
・早期退職したい目的 ⇒ 精神的ストレスを減らしたい
・コインだと利息、配当収入がない ⇒ コーストFIREで生活費だけ労働収入で稼ぐ気楽なスタイル
言語化することで自分のモヤモヤがちょっとだけ解消した気がする。
コイン投資を継続しながらの早期退職をもう少し深掘りしてみようと思う。
コメント